夜中にちらっと決済メールがきてましたが、引き続き、とても静かな相場が続きます。日韓関係、日中関係、英国プレグジット問題、アメリカの政府機関の一部閉鎖と為替が変動するきっかけはいくつもあるので、一時的な方向感がない静けさなのかもしれませんね。
本日も、淡々とトラリピとWealthNaviに関連するチャートはデイリーにアップします。
最新トラリピ為替チャート
2019年1月25日時点のデイリー為替チャートです。(1月24日まで)
トラリピは株式会社マネースクエアの特許取得の取引注文「 トラップリピートイフダン」の略称で、私は2018年9月より愛用しています。いまのところロスカットもなく、大きな勝ちもなく、淡々と+70万近くまで累積実現利益を達成しています。楽しめていると言っていいでしょう。
ハーフ&ハーフ戦略を活用して、売り→買いレンジと、買い→売りレンジのトラップを仕掛けています。証拠金を減らすことができるメリットがあります。
同じくトラリピでトラップを仕掛けるときや、簡単でいいのでまとめて複数の為替チャートのトレンドをチェックしたい方は参考にして下さい。
長期投資前提の運用ですが、私は心配性&チキンな性格ですので、私がトラリピでトラップを仕掛けているUSD/JPY、EUR/JPY、EUR/USD、AUD/JPY、AUD/USD、NZD/JPY、NZD/USD、CAD/JPYの8ペアと、私はトラップは仕掛けていないものの参考としてGBP/JPY、TRY/JPY、ZAR/JPYのチェックしています。
GBP/JPY、TRY/JPY、ZAR/JPYに仕掛けてない理由は、典型的な下落相場の形をしているためです。売りで入るのも一つの戦略ですが、ハーフ&ハーフの戦略恩恵が得られないので、私は静観しています。
トラップは仕掛けていないですが、いろいろ騒がれているわりには、チャートをよくみるとGBP/JPYって変動していないですね。
いまのところ、ポジションのバランスは下記にようになっています。CAJPYがあがってきてほしいところです。AUDHPYも両建てレンジにはいってくれるとリスクをとったかいがあるのですが、いまのところ届かないようです。
売り→買いレンジにいる為替組み合わせ・・・2つ
USDJPY(ドル/日本円)
NZDJPY(NZドル/日本円)
買い→売りレンジにいる為替組み合わせ・・・6つ
EURJPY(ユーロ/日本円)
EURUSD(ユーロ/ドル)
AUDJPY(豪ドル/日本円)
AUDUSD(豪ドル/ドル)
NZDUSD(NZドル/ドル)
CADJPY(カナダドル/日本円)
いままでの実績
2018年9月1日からトラリピ始めて、トータル+693,424円の実現収益になります!内訳は、こんな感じです。
↓トラリピMy設定&考え方 こちらもどうぞ!↓(2019年1月20日更新)
AUDJPY(豪ドル/日本円)→2018年11月より両建て検証中!
30秒アニメーション動画まとめ → おススメ!イメトレ&仮想体験できます。
トラリピトップ → いままでの実現収益まとめ
最新デイリー為替チャート → ブログトップページへ
WealtNavi ETFチャート
2019年1月25日時点のデイリーETFチャートです。(1月24日まで)
長期投資前提で、当面利確するつもりはないですが、WealthNaviで扱っているVTI、VEA、VWO、AGG、GLD、IYRのデイリーチャートが気になるので、毎日更新チェックしています。私と同じように、簡便にETFトレンドチェックしたいという方はぜひ参考にして下さい。
2019年の1月25日時点の資産評価額
¥2,414,901 -¥96,215(-3.83%)
$22,039.83 -$889.39(-3.88%)
2019年の1月25日時点で、投資額250万円に3万/月積み立てですので引き続き継続します。WealthNaviは特にアクションすることありませんので、デイリーチェックにまい進するのみです。ドルコスト平均法が吉とでるのか凶とでるのか楽しみです。
徐々に回復してきて、マイナスが3%台です。チャート見る感じやはりVTIが支配的ですが、ちょっと急に上がりすぎですので、もう一回落ちそうです。
VEAとVWOも上がり傾向です。一回利確して、次の暴落時に入りなおしたほうがよいのだろうか本気で悩んでいます。あとは円安側に動いている為替がどこまで引っ張ってくれるのかですね。